9月より、新しい小児科医が毎週土曜日に診療を担当いたします。

新ホワイトプレインズ分院オープン!

311 North Street, Suite 407, White Plains, NY 10605

日系大道スーパーより車で2分・White Plains Metro-North駅から10分

インフルエンザの予防接種を行っております。

ご希望の方は是非ご連絡ください。

スクールフォームや学校検診をお忘れなく

新学期のための準備についてもお問い合わせください。

貴方と、ご家族の素晴らしい未来を。

笑顔あふれる明るい暮らしのお手伝いをいたします。

各種アメリカの保険に加盟。 海外旅行者保険のキャッシュレスサービスにも対応。

当病院からのお知らせ

J+MED on Madison は、ニューヨーク、ミッドタウンにて営業する総合医療機関です。

9月からマンハッタンオフィスで新しく小児科専門医が土曜日診察を開始!

旧ママロネック院は新しくホワイトプレーン院に移転いたしました!より広く新しい診察室で受診いただけます。

今年の2月にはA型肝炎がマンハッタンで発生しています。ウイルス性鼻炎胃腸炎、COVID-19、マイコプラズマ肺炎、溶連菌も依然発症中です。

麻疹(はしか)予防接種、抗体検査を実施中!https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240322/k10014399111000.html

グリーンカード申請医療診断受け付けます。https://www.uscis.gov/tools/find-a-civil-surgeon

人間ドックは幅広いメニューを用意(人間ドックのご案内)、また保険会社との提携も充実!

    • Cigna Global人間ドック認定医療機関かつCignaネットワーク参加機関、再検査も保険診療可能
    • Geo Blue人間ドック認定医療機関
    • Prestige International 提携クリニック https://www.prestigein-ushealth.com/hi/20231213/

(update on 08/29/2025)

バルーンアーティスト神宮エミ様より「lucaemma 小児病棟支援プロジェクト」のバルーン作品をご寄贈いただきました!

日本語によるワンストップの診察・治療で
皆様の健康をサポート

Tomonori Nakagama MD, PLLC(通称 J+MED on Madison)は、2017年7月に、日本人駐在員の方々をはじめとする日本人コミュニティの健康をサポートするために、中釜知則医師によってニューヨークに設立されました。

中釜医師は、自身がニューヨーク駐在員であった経験を活かして、日本からお越しになった駐在員やそのご家族にとって必要な医療サービスを精査し、2010年9月よりニューヨークでの診療を行ってきました。

そして、2023年7月1日に、マンハッタンの中心であるマディソン街と49丁目において、最新の医療機器を備えた施設、J+MED on Madisonを新たに開設いたしました。

当院は2010年以来変わらず、皆様のかかりつけ医として、予防を含む幅広い医療サービスや、メンタル・骨格筋肉系疾患のケア、漢方・鍼灸治療などの総合的なケアを通じて、皆様の健康をサポートしてまいります。

スクールフォームや学校検診などについてもお問い合わせください。

アージェント・ケア

アージェント・ケアとは急な怪我や症状をその日のうちに診る応急処置サービスです。

包括的なサービス

新生児から乳幼児、そして成人まで一貫した総合医療サービスを行います。

未病ケア、予防接種、健康診断

病気になる前に適切なケアをすることで、健康で安心な生活へ患者様を導きます。

患者中心の丁寧な医療

高い技術と丁寧な説明を通して患者様に寄り添った細やかなサポートを行います。

ミッドタウン本院

424 Madison Ave, 7th Fl
New York, NY 10017
電話: 212-204-8567

MAP

Madisonと49th Streetの角です。

外来診療時間

月、火、水、金 9am – 5pm
9am – 3pm
休診日:
木・日・祝日

ホワイト・プレインズ院

311 North Street, Suite 407
White Plains, NY 10605

MAP

外来診療時間

9am – 5pm
土(第2、第4) 9am – 3pm

J+Med on Madison

サービス内容

当院では、プライマリ・ケア(一般診療科/家庭医学科)をはじめ、ペインマネージメント、アレルギー、レントゲンおよび超音波検査、東洋医学科(鍼灸・漢方)に至るまで、幅広い医療サービスを日本人医者が提供しております。また、日本と同じ形式の人間ドックも様々なコースをご用意しております※。スクールフォームや学校検診をはじめ、グリーンカード申請医療診断も受け付けております。

新しく始めました!

  • 応用行動分析(小児)

緊急の場合はEmergency Roomに行ってください。

医師およびプロバイダー

疾病予防

各種健診サービス

日本語サービス

担当医・専門家のご紹介

Get an expert opinion from our doctor and specialists.

中釜 知則 医師 ・予防医学・家庭医療

中釜 知則 医師

予防医学・家庭医療

メディカル・ディレクター

福岡県出身、広島大学総合科学部卒業、セーバー医科大学卒業、イリノイ大学シカゴ医学部産業/予防医学科卒業、イリノイ大学シカゴ公衆衛生大学院修士課程卒業、イリノイ ヒンズデール病院家庭医学インターンシップ修了、イリノイ大学病院 産業/環境医学レジデンシー修了。米国予防医学会および米国産業・環境医学会認定医。
提携病院 Greenwich Hospital Yale New Haven Health
所属する学会 米国医師会、米国予防医学会、米国産業・環境医学会
Miyoko Onishi, MD, PhD

大西 美代子 医師

小児科専門医、発達心理学博士
東京都出身、慶應義塾大学卒業、カリフォルニア大学サンタクルーズ校発達心理学博士号取得。親子関係と子どもの情緒発達研究が専門。セントジョージズ医科大学卒業、SUNYダウンステートメディカルセンター小児科レジデンシー修了。Tribeca Pediatrics 常勤。J+Med on Madisonミッドタウン本院では毎土曜日に診療を行う。
提携病院 Weil Cornell Medical Center
所属する学会 米国小児学会
Hiroyuki Tada, FNP-C

多田 広行

ファミリーナースプラクティショナー

福井県出身。東京学芸大学人間科学課程卒。青年海外協力隊: ルワンダ(92-93)、およびバヌアツ(97-99)にて体育・スポーツ普及活動。その後、JICAトンガ事務所にてボランティア調整員として勤務 (2001-03)。2003年渡米。ジョージア州ケネソー大学で看護学士号を取得後、North Fulton Hospital、Emory University Hospital、Northeast Georgia Medical Centerで6年間、看護師として勤務。さらにオーガスタ州立大学にて看護学修士号を取得し、米国ナースプラクティショナー認定協会(AANP)よりファミリーナースプラクティショナー(FNP)資格を取得。Urgent CareおよびPrimary Care分野にて9年間の診療経験を積み、2024年にはニューヨーク州NPライセンス取得

NP(ナースプラクティショナー)は、アメリカでは50年以上の歴史があり、看護師資格に加えて高度な臨床教育を受け、診断・処方・治療を行うことが認められた医療専門職です。

診療への想い

渡米当初、家族の手術を通じて医療に深い関心を持ち、アメリカで一から医療を学びました。医療英語や制度の違いに苦労した自身の経験から、言語や文化の壁を乗り越える支援の必要性を痛感し、日本人をはじめとした移民の方々に対する診療には特に情熱を持っています。

趣味:ラグビー、筋トレ

所属する学会 アメリカナースプラクティショナー協会(American Association of Nurse Practitioners)
廖 珮君(ペギー・リャオ)・認定アスレティックトレーナー

廖 珮君(ペギー・リャオ)

認定アスレティックトレーナー
台湾出身。高雄医学大学卒業、スポーツ医療学士修了。外科センターで手術後の在宅ケアと運動の指導法を学ぶ。オレゴン州立大学にてアスレティックトレーニング修⼠号を取得。カレッジフットボール、サッカー、ソフトボールチームの現地トレーナーを兼務。
所属する学会 全米アスレティックトレーナーズ協会

西尾 尚子, LBA

認定公認行動アナリスト
ニューヨーク州クイーンズ大学で BCBA 認定資格を取得。東京の文京大学で臨床心理学の修士号を取得し、その後、コネチカット州グリニッジの日本教育センターのカウンセラーや、ニューヨーク州ケズウェルスクールの校長を務めるなど、さまざまな学校、ホームプログラム、カウンセリングセンターで豊富な経験を積んできました。
幼児から学齢期の子どもまで、発達的および感情的・心理的ニーズを持つ多様な年齢層の子どもたち、その親や家族をサポートすることを信条としています。
所属する学会  
金子 優 はり師 ・漢方・はり治療

金子 優 はり師

漢方・はり治療
ミャンマー出身。国際基督教大学卒業。サムラ東洋医学科大学で修士号を取得。
所属する学会 全米鍼・東洋医学検定委員会(NCCAOM)、ニューヨーク鍼学会(ASNY)

ナオミー・エクセレント, RDMS

登録超音波検査士

ガブリエル・モンタルヴォ, LRT

認定放射線技師

お問合せ先

これからも常に研究を重ね、最先端の医療を提供し続けてまいります。
医療や健康の事でお困りの事がございましたら、当クリニックまで日本語でお気軽にご相談下さい。

info@jmedny.com

求人案内

受付け・メディカルアシスタントスタッフ随時募集中:

お問い合わせ・レジメは resume@jmedny.com まで